逆流性食道炎(胸焼け)の原因・予防・治療方法

逆流性食道炎

逆流性食道炎の症状

食生活の変、喫煙・飲酒・肥満などの生活習慣やストレスなどにより起こる病気です。高齢になると食道下部括約部(しょくどうかぶかつやくぶ)の緩みで起こることが多いですが、
実は逆流性食道炎は若者にも多くみられます
欧米では成人の40%が悩んでいるといいます。ただの胸焼けといっても、食道の炎症が慢性化すると食道ガンの原因ともなります。

  • 胸焼け、みぞおちや上胸部痛などが起こる
  • 食事中・後、横になったとき、前屈したときに喉や口に胃酸が逆流する
  • 胸部違和感、不快感
  • 喉の違和感、声のかすれ
  • 腹部膨満感
  • 嘔吐・多くは過度のおくび(げっぷ)を伴う。

逆流性食道炎の原因

  • ストレス・過飲過食・喫煙・飲酒
  • 食道下部括約筋の弛緩:喫煙や加齢による機能低下
  • 食道裂孔ヘルニア
  • 妊娠・肥満・便秘・運動による腹圧の上昇
  • 消化不良

逆流性食道炎の予防

気をつけたい食べ物

胸焼けを起こしやすい食品を減らす→揚げ物や脂肪食・オレンジなどの柑橘類・食塩等・酒・たばこ・コーヒー・香辛料・炭酸飲料

積極的に摂りたい食べ物

牛乳、卵、大根、山芋、キャベツ、豆腐は逆流性食道炎に良い。
食後にガムを噛むのは有効。(唾液が弱アルカリ性なので胃酸を中和して症状を緩和する)

横になる時、就寝時

食べた後最低30分はごろんと横にならない。出来れば2時間は起きておく。どうしても横になりたいときは頭を上げた姿勢を取る。
寝るときに頭部が10-20CM程度高くなるようにクッションやタオルなどで工夫する。
横向きに寝る場合は、左を下にして寝るとよい。

生活習慣

肥満解消に努める。
食べ過ぎない。
ゆっくり食べる。

逆流性食道炎の治療

処方される薬

胃酸の分泌を強力に抑える目的で、プロトンポンプ阻害薬やH2ブロッカーが使われる。

市販薬

ガスター10
服用するととても良く効くが、改善しない場合は早めの診察を。

参考サイト