馬油はコストパフォーマンスに優れた万能油
馬油の効き目
馬油が鼻炎の症状を緩和するということで、私も毎日愛用してます。
使い始めて直ぐに鼻の通りがよくなり、鼻炎の不快感が和らいだことから今では欠かせないアイテムです。
馬油はその名の通り、馬の油ですが、昔から、
- 火傷
- 肌荒れ
- ひび
- あけぎれ
- 切り傷
- 痔
などに使用されてきました。
また天然成分ですので副作用がないとことから安心して用いることができます。漢方を扱う病院でもアトピーやニキビのなどの治療薬として処方される場合もあります。
そ腰痛、肩こり、花粉症などにも効く、一家に一つあったらとても重宝する油なのです。
馬油の特徴
馬油には角質層への浸透力が高い不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。
油分が人の肌になじみやすい特徴があります。また、水分の蒸発を防ぎ、お肌のうるおいをサポートしてくれます。
馬油は人の皮脂に近い成分なので、人にとって吸収しやすいものです。
保湿力に優れており、角質層の浸透力が高いため肌を健康な油分バランスに保ってくれます。
- 強力な浸透力
- 抗酸化作用・殺菌作用
- 炎症を沈め、熱を取り去る
- 保温・保湿・血液循環促進
- 食べられる(副作用なし)
- 植物性脂肪と動物性脂肪の中間
馬油の使い方
馬油は全身に使用できます。1日の中でいろいろなシーンで使うことができます。特に乾燥しやすい洗顔後やお風呂上がりにはオススメです。
乾燥しやすい冬の暖房や、夏のエアコンを使用した室内でも肌の乾燥を防ぐために使用すると良いです。
お肌全体に使う1回の量は米粒程度で足ります。
とても浸透性が良いため少量で良く馴染みます。高い化粧品だともったいなくてつい使用量を抑えてしまいがちですが、馬油はとてもコストパフォーマンスが良いです。
馬油の種類
馬油と効くと臭いイメージがあるかもしれませんが、有名なソンバーユは全く匂いがしません。
また、天然の香料付きの商品もあります。私は「ソンバーユ ひのき」を好んで使っています。
その他にも、バニラなどの香りや、頭皮用、リキッドタイプなどがあります。
用途や好みに合わせて選べるのも嬉しいです。
スポンサー
関連記事
-
-
カビの原因になることも。正しい加湿器の使い方
加湿器は冬の強い味方 冬になると乾燥して静電気でパチパチしたりお肌パリパリになります。 特に
-
-
逆流性食道炎にガスター10
10年前ぐらいから、逆流性食道炎で結構つらい。 病院で10年前に胃カメラをやったのだけれど、その結
-
-
鼻の不快感を起こす後鼻漏・上咽頭炎を自宅でケアする方法
5年ほど前から、鼻と喉の間にずっとなにかひっついて離れない不快感に悩まされ続けています。 飲み込も
-
-
びっくりドンキーのチェリービール
びっくりドンキーのチェリービールが美味しくて家でも飲みたいと思い探してみた。 びっくりドンキーは大
-
-
冬もちゃんと脱毛しなくちゃいけないんだけどね・・・
最近だんだん、女なのにおじさんみたいになってきて、 美意識が・・・低すぎ。と自分でも思う。
-
-
今年の福袋 比べてみました
皆さんは、毎年福袋を買いますか? 私は、買っちゃいます。服の福袋とか、手芸用品の福袋とか。 今年
-
-
家庭用除雪機って意外と安い
今日、雪が積もったので除雪のことを思うと気が重いな。 昨年オークションで1984年製の中古の除
スポンサー
- PREV
- 逆流性食道炎(胸焼け)の原因・予防・治療方法
- NEXT
- エアコンを自分で取り付ける