マルチサイトでping送信を可能にするプラグイン「WordPress Ping Optimizer」
マルチサイトにしたら以前は投稿設定にあった、ping送信の設定画面がなくなってしまった。
プラグインで解決。
ところが、「Plugin NOT upgraded properly. Please reactivate the plugin.」とかいうerrorが発生して困った。
そこで調べたら、こちらのサイト情報を発見
上のエラーメッセージが出る場合は、「サイトネットワーク管理者」のページからプラグインを「ネットワークで有効化」しているはずである。私がそうだった。
解決方法は簡単。この「ネットワークで有効化」を停止して、マルチブログの各管理画面からプラグイン「cbnet Ping Optimizer」を有効化するだけである。
これで、設定画面で「Plugin NOT upgraded properly. Please reactivate the plugin.」のエラーメッセージが出なくなり、ping送信ログも表示される。
これでWordpressのマルチサイトでも、問題無くping用プラグイン「cbnet Ping Optimizer」を使える用になる。
たすかりました。
スポンサー
関連記事
-
-
ソースコードを表示するのに便利な「SyntaxHighlighter Evolved」
サイトを作っていると、備忘録的にソースコードを分かるところに残しておきたいということがあります。
-
-
WPで「メディアを追加」できない問題とりあえず解決
昨日から、サーバーのファイル数オーバーにより、忘れそうになっていた「メディアを追加」できない問題。
-
-
検索クエリ数激減・・・パンダ・アップデートにやられたのか?
このサイトではないのだけれど、自分的には結構がんばってるサイトがある。それは、ブログではなくて普通の
-
-
WordPressの投稿・固定ページにPHPを利用する方法。
Wordpressの投稿記事やページでPHPを実行するプラグインExec-PHPの危険性 Word
-
-
xreaサーバーでwordpressに画像をアップロードできない
昨日、久しぶりにブログをアップしようと思って気がついたのですが、写真のアップロードができない。
-
-
wordpressプラグイン Sharebar(シェアバー)からの「忍者おまとめボタン」
Wordpress初心者なので、いろいろ分からないのに、プラグインは入れたい。 今日は、みんなが入
-
-
個別のHTML, ページごとにCSS, JS, PHPを追加・管理できるプラグイン
先日から、備忘録的にCSSコードをWordpressに記載するようにしていますが、どのような表示にな
-
-
ブログの個別ページが404エラー
さきほど、やっとブログのアップデートまでこぎつけたのだけれど、きちんと動いているか確認しようと、記事
-
-
アフェリエイトで暮らすはやっぱり目標の一つ
ネットを見てると、アフィリエイトで毎月100万とか50万とか収入を得たりしてる人がいますよね。 ア
-
-
WordPressのメニューを記事カテゴリにしたい
こちらのサイトを参考にメニューを記事カテゴリにしてみようと思います。 まだまだ、Wordpress
スポンサー
- PREV
- Wordpressのメニューを記事カテゴリにしたい
- NEXT
- ネット収入で借金を返す。