総合ウイルス対策ソフト「ESETセキュリティソフト」を買ってみた。
■自分のパソコンが脅かされてるんじゃないかという不安
最近、変なメールがきたり・・・・それも尋常な数じゃない。明らかにメールアドレスは漏洩している。
使用してるカード会社から、
不正に使用された疑いがありますと連絡があり、カードを交換する事態が発生したり。
迷惑メールは山ほど届くし。そんなに怪しいサイトを見ている訳ではないつもりだけど。
自営業なので仕入れは、ほとんどネットで行うのが原因なのか・・・・
といろいろ不安に思っており、自分のネットセキュリティに自信が持てなくなってきた。
「あやしいWebサイトを見たり、危険なデータをダウンロードしないように気をつけていれば、コンピューターウイルスに感染する危険性なんてほとんどないんじゃないか」とか、
「セキュリティソフト入れるとパソコンの動作が重くなるだけだしな。」
なんて思ったりしてた。
しかし、カードが不正に使用された疑い・・それもカード会社によるとネットからの流出が疑われるということになると、ウィルスに感染したり、個人情報がだだ漏れになったというニュースはもはや他人事ではなくなった。
善意のサイトだって、知らない内にウィルスを仕込まれてることだってあるのだし、こちらが気をつけてればっていったって対策をしてないってことは気をつけていたことにならないと気がつかされた。
■どのウィルス対策ソフトにするか
昨日、必死になって家族と、いろんなウィルス対策ソフトを調べあさった。
以前使ったことがあるのは、「ノートン・アンチウィルス」「マカフィー」であるが、
どれもパソコンの動作が遅くなるのが難点だった。
結局期限が切れてから更新しないということにしてしまった・・・ので、
今はもっと進化してるのだろうけれど、印象から今回の選択からは外れることになった。
家族で使うパソコン全部に入れるとなると、台数分考えなくてはいけないし、あんまりお高いのはちょっと・・・厳しい。
■5台で3年間使用できて6800円
いろいろな口コミをみたり、値段を比較したりして、結局選んだのは、
総合ウイルス対策ソフト「ESETセキュリティソフト」。
5台で3年間使用できて6800円というリーズナブルな値段。
マルチプラットフォーム対応。
Windows/Mac/Androidいずれかのプラットフォーム5台で3年間使用する事が可能。
どのOSも使用しているので、これはいうことなし。
「ESET Smart Security」は、アスキー総合研究所調べ「ウイルス対策ソフト満足度調査」において、総合満足度 第一位を獲得したセキュリティソフトであることも安心感の一つ。
その理由の上位理由は、
1、起動の早さ
2、常駐時の動作が軽い
3、安定性
4、ブランド
5、セキュリティ性能
という、さらに新しいタイプの脅威に強いというのがいい。
「メッセンジャーやスカイプ経由のウイルスにも対応しているウイルス対策ソフト! !」がうたい文句になってるように、そんなところからも感染するのか・・でも守ってくれるのねと好印象。
さらに、口コミがとてもいいので気に入った。 とりあえず買ってみた。
■ダウンロード版購入で、買ってみた。すぐに使用開始
パッケージ版
とダウンロード版でとても悩んだが、値段の差から、ダウンロード版
に。
私が調べた感じでは、
ダウンロード版だと6800円
パッケージ版
だと8500円ほど。
これはパッケージ版
早速、ダウンロード購入して使用している。
パソコンの動作が重くなった印象はない。
昨日、家でパソコンを起動した際にネット環境の選択画面がでた。
「パブリックのネットワークなのか」「職場や自宅のネットワークなのか」を選択する感じである。
もちろん自宅のネットワークを選択。
今日は、フリースポットでネットワークにつなげようとしたら、「新しいネットワーク検出」ということで、先ほどと同じ「パブリック」or「自宅」を選択する画面。
ネットワークによってセキュリティーモードが変わるのか!!!と関心した。
昨日、インストールしてから「なんか守られてる感」でネットを楽しんでいる。
■もちろん1台用もあるけど、5台3年のコストパフォーマンスが半端ない
我が家は、家族で使うので5台用を購入したが、もちろん1台用はもっと安いわけです。
1台3年で「5040円」あれ??5台用ってすごい特なんじゃないの!!!
なんですよ 。2台だと2セット購入で「10080円」・・・じゃ5台でいいじゃん
ってことになっちゃいますよね。
[csshop service=”rakuten” keyword=”セキュリティソフト” ]
スポンサー
関連記事
-
-
切り替えスイッチでパソコン以外でも充電可能!
「切り替えスイッチでパソコン以外でも充電可能!持ち運びに便利♪ microUSB搭載スマートフォン
-
-
パスワードマネージャー「ミルパスMIRUPASS」届いた
先日、注文した、KING JIMのパスワードマネージャー「ミルパスMIRUPASS」が届いた。
-
-
iPadを2台同時に充電できる2ポート合計4.2Aの超高出力USB電源アダプタ
ipadを充電するために購入しました。 iPadを2台同時に充電できる2ポート合計4.2Aの超
-
-
biglobe LTE気に入ってます。
ネットの通信費があまりに高く疲弊していた。 端末の支払いが終わったので、なんとかいつでもネットに接
-
-
SEO 自分のサイトのキーワードをチェックできるサイト
googleの検索クエリ数が思ったように伸びない。 日々、いろいろ試してみるものの、たぶんピントは
-
-
家のネット環境を見なおし
先日、Biglobe-LTEを申し込んだことに伴って、 固定回線の見直しもすることにした。
-
-
安くて使いやすい伝票ソフト
新しい伝票ソフトを買わなくてはいけなくなった 細々と自営業をやってる関係で、伝
-
-
SEOではタイトルが重要。Googleの検索結果表示が変更に
先日から、SEOを意識して各ページの見直しを行っています。 SEOのサイトチェックをするのに、
-
-
パスワード管理に「MIRUPASS」を購入した
KINGJIMのパスワード管理ガジェット MIRUPASS いろいろなサイトを運営したり、ネッ
-
-
「MyFax」ネット経由でFAX送信ができるサイト
仕事でたまにFAXを送りたいことがある。 FAXの受信については、D-FAXというサービスを使って