国立国会図書館に利用申し込みをした
自分の興味のある分野の論文をいろいろと読んでみようと思って、ciniiに登録したのですが、ciniiに本文がないものが読みたくて、国立国会図書館に先日郵送で利用申し込みをしました。
本日、利用者登録証が届きました。
早速、文献の複写申込をしました。
以前、「論文を取り寄せるなら国立国会図書館に利用登録するといいよ!!」という記事をどこかで見たのですが、「いやー、論文を取り寄せるなんてー私には10年早いわー。関係ねーしっ」
なんて思っていたのですが、気がついたら申し込んでるし。
歳に負けずに新しいことに挑戦するのは、おっかなびっくりですがワクワクでもあります。
本当は、論文の複写申し込みより先に奨学金の手続きの方を先にやらなくちゃいけないのに・・・
相変わらず面倒くさいことから逃げてしまいます・・・・。がんばります・・・とほほ。
スポンサー
関連記事
-
-
平成29年度の放送大学院 全科生募集要項でましたね。
こんにちは。気が付けばもう6月の後半。 「昨年の12月ごろに、来年の6月中旬に放送大学の募集要
-
-
放送大学で認定心理士を目指す。
社会人として仕事をしながら、放送大学で学び始めることを決意。 でも、いろいろと不安があります。
-
-
心理学検定8科目合格
すっかり定職を失いフリーターやってます。 先日、ハローワークに行って、1日3時間のパートを申し込ん
-
-
放送大学の成績結果届くー
先日、単位認定試験の結果発表日に放送大学へのアクセスが集中して、結局結果を見られたのは午前2時半でし
-
-
心理学検定を受けてみる
現在、心理学の勉強を放送大学を中心にしています。 せっかく勉強をしているので、なにか資格を取りたい
-
-
40代にして放送大学で学んでみようかと考え中
40代だけど新しいことを学びたい ずっと興味のあった分野。心理学。 大学時代に小学校と幼稚園の教
-
-
メンタルヘルス・マネジメント検定試験
心理学の資格についていろいろと調べています。 心理学検定を8月に受験する予定ですが、いろいろ調べて
-
-
放送大学の面接授業 重複申し込みはできないよー
こんにちは。 先日の、放送大学の面接授業の履修の際に学習センターを間違えたという件ですが、本来申し
-
-
勤めているパート先が閉店
先日、パート先の社長さんから「店たたむことにした」と説明がありました。(;'∀') いやいやい
-
-
放送大学の単位認定試験終了!
先週、放送大学院の選科生として履修している3科目の単位認定試験を終え、本日放送大学全科生の単位認定試
スポンサー
- PREV
- 放送大学の単位認定試験終了!
- NEXT
- 放送大学の単位認定試験の結果発表の日