放送大学の単位認定試験終了!
先週、放送大学院の選科生として履修している3科目の単位認定試験を終え、本日放送大学全科生の単位認定試験2科目受けてきましたー。
放送授業は欠かさず受講したのですけど、テキストの読み込みは足りないかなーという感じでのぞみました。
さて・・・単位は無事に取れるのでしょうか???
1学期は、面接授業を2つ履修しました。
私もなかなか歳を重ねていますが、シニアの方も多く、その学習意欲には敬服します。
単位認定試験では、大学院の方が年齢層は高かったです。
70歳以上ではないか?(私の両親よりも年齢が上のように見えたので)と思われる方もいて、意欲さえあれば歳は関係ないのだなと元気づけられました。
8月になったら二学期目の履修登録をする予定なのですが、取りたい授業はいっぱい。
その前に・・・・授業料をどうにかしないと・・・なんです。
履修したい科目はピックアップしてあるのですが、さてお金の計算もしないとね・・・です。
スポンサー
関連記事
-
-
放送大学のスクーリングのときの仕事のやりくりで悩む
4月から放送大学の学部生 3年次への編入と大学院の選科生やっております。 授業は楽しくて、知識
-
-
心理学検定の受験科目数を決めたよ
パートが今月末か来月には解雇ということで、生活に不安が押し寄せています。とほほ。 学費もかかる
-
-
放送大学に3年次編入の手続きをした。
12月1日から放送大学の28年度学生の募集が始まりました。 40代にして、新しい学び。不安も大きい
-
-
国立国会図書館に利用申し込みをした
自分の興味のある分野の論文をいろいろと読んでみようと思って、ciniiに登録したのですが、cinii
-
-
放送大学の面接授業 重複申し込みはできないよー
こんにちは。 先日の、放送大学の面接授業の履修の際に学習センターを間違えたという件ですが、本来申し
-
-
放送大学 初めてのスクーリング
先日まで、スクーリングの日までにバイトさんが見つかるか悩んでおりましたが、なんとか以前バイトをやって
-
-
試験に向けた勉強法について
こんにちは、40代で放送大学に編入したおばさんでーす。 7月には単位認定試験が5科目控
-
-
心理学検定を受けてみる
現在、心理学の勉強を放送大学を中心にしています。 せっかく勉強をしているので、なにか資格を取りたい
-
-
勤めているパート先が閉店
先日、パート先の社長さんから「店たたむことにした」と説明がありました。(;'∀') いやいやい
-
-
認定心理士の申請が通りましたー♪
パートが今月末か来月には解雇ということで、未来が見えない・・・。 しかーし、バイト毎日頑張って
スポンサー
- PREV
- 平成29年度の放送大学院 全科生募集要項でましたね。
- NEXT
- 国立国会図書館に利用申し込みをした