放送大学に3年次編入の手続きをした。
12月1日から放送大学の28年度学生の募集が始まりました。
40代にして、新しい学び。不安も大きいですが、楽しみでもあります。
まさか自分がこの年で新しい勉強を初めるなんてこれまでは想像したこともなかった。
一度大学を卒業。それから20年余りも経って他の分野にも興味が出てきた。
でも無理じゃん、今更学校なんていけないんだしさー。って思ってたんです。
家族に勉強してみたら?って言われるまで調べもしなかった。
放送大学で心理学が学べるなんて数週間前まで知らなかったんです。
放送大学で心理学を学べることを知ってから数週間で来年度の学生募集が開始されたことも、今の勢いを保つためにとてもいいタイミングに思えます。
勉強することは決めたものの、好きな科目を選んで履修する選科履修生になるのか、3年次に編入するのかとても悩みました。
全科履修生でないと、卒業ができません。
私は、小学校の教員免許を学生時代に取得したので教育の学士はあるのですが、今回学びたいのは人文学の心理学。
2年ぐらいしっかり勉強してとりあえず認定心理士を目指していこうと思いました。
選科履修生として好きな科目を勉強するのが気楽でいいかな?と思いましたが、どうせならしっかり学んで学士を取得することにしました。
最長10年在籍できるので、学びながらもしかしたら転職をしたくなったりして勉強ができなくなることがあるかもしれないけど、
自分のペースで学んで、卒業できたらいいなと思っています。
早速12月1日に、編入学の申し込みをしました。
卒業した大学から取り寄せる証明書などがあるので、今手続き中です。
単位認定試験日には仕事を休まないといけないので、履修する科目は休む日を2日決めて、その中で履修できるものを選びました。
前期の履修は8科目を予定しています。
サービス業のため、夏休みが忙しいのでちょうど試験日と重なってしまい2日休みをとるのが限界です。^^;
頑張ります!
放送大学への編入・心理学の履修についてのQ&Aをまとめておきます。
「放送大学 編入 Q&A」

スポンサー
関連記事
-
-
小旅行用にスーツケースを買いました
今年は、いろんな勉強をしたいと考えています。 放送大学のスクーリングで他県に行く予定や、泊りがけで
-
-
心理学検定受検しました。
以前ブログに書いていたパートが今月末か来月には解雇問題。 とうとう、7月末で一つお仕事がなくなりま
-
-
放送大学の単位認定試験終了!
先週、放送大学院の選科生として履修している3科目の単位認定試験を終え、本日放送大学全科生の単位認定試
-
-
放送大学&大学院 2学期の履修科目を決めました
再就職活動の日々・・・。 なんとなく不安で落ち着かない日々ですが、時は過ぎているんですねー(;''
-
-
嬉しい!給付型奨学生に決定なった♪
ここのところ、パートが解雇になったり他の仕事も売上が落ちたりと。。。いいニュースのなかった私。 先
-
-
心理学検定8科目合格
すっかり定職を失いフリーターやってます。 先日、ハローワークに行って、1日3時間のパートを申し込ん
-
-
放送大学 初めてのスクーリング
先日まで、スクーリングの日までにバイトさんが見つかるか悩んでおりましたが、なんとか以前バイトをやって
-
-
認定心理士申請の単位がそろった
先日、放送大学の単位認定試験の結果が届きました。 履修した科目は、心理学関係でどれもなんとか取得。
-
-
放送大学の成績結果届くー
先日、単位認定試験の結果発表日に放送大学へのアクセスが集中して、結局結果を見られたのは午前2時半でし
スポンサー
- PREV
- 放送大学で認定心理士を目指す。
- NEXT
- 放送大学入学手続き順調