放送大学で認定心理士を目指す。
社会人として仕事をしながら、放送大学で学び始めることを決意。
でも、いろいろと不安があります。
金銭的な問題と、時間的な問題から普通の大学に通うのは無理だし近くに通える大学もないので私の選択は放送大学意外にはありえない状態といえます。
問題は、仕事をしながら単位認定試験を受けたり、面接授業を受けることができるのかということ。
社会人の方の放送大学で学ぶ様子を綴ったブログをいくつか拝見したのですが、みなさん相当忙しくなってしまうのか入学当初の情報はあるのですが途中でブログの更新が止まってるものが多いです(^^;)
私もそうなるのか?
スクーリングや試験は土日を中心に日程を組まれているのですが、私はまさかのサービス業。土日ほど休めない・・・・。
うーむ悩ましい。
始まる前にこんなに悩んでも仕方がないけど、できる準備はしておきたい。
放送大学での学びの様子の情報が結構詳しいブログ発見。楽しく拝見しています。御年65歳。すごいです。
スポンサー
関連記事
-
-
心理学検定8科目合格
すっかり定職を失いフリーターやってます。 先日、ハローワークに行って、1日3時間のパートを申し込ん
-
-
心理学検定の受験科目数を決めたよ
パートが今月末か来月には解雇ということで、生活に不安が押し寄せています。とほほ。 学費もかかる
-
-
放送大学入学手続き順調
4月から放送大学で学ぶために12月に出願しました。 20年前に四年制大学を卒業した40代のおばちゃ
-
-
臨床心理士 指定大学院について
放送大学の大学院には、臨床心理プログラムがあります。 働きながら、臨床心理士を目指すには通信制の大
-
-
放送大学の授業をradikoで聴く
4月から、放送大学の全科生3年次編入と、大学院の選科生というかたちで勉強を始めました。 ラジオの授
-
-
放送大学 二学期の履修登録をした
お財布と相談しながら、二学期の履修科目についてしばらくなやんでいましたが、決定しましたー。 放
-
-
心理学検定を受けてみる
現在、心理学の勉強を放送大学を中心にしています。 せっかく勉強をしているので、なにか資格を取りたい
-
-
40代にして放送大学で学んでみようかと考え中
40代だけど新しいことを学びたい ずっと興味のあった分野。心理学。 大学時代に小学校と幼稚園の教
-
-
試験に向けた勉強法について
こんにちは、40代で放送大学に編入したおばさんでーす。 7月には単位認定試験が5科目控
-
-
放送大学の成績結果届くー
先日、単位認定試験の結果発表日に放送大学へのアクセスが集中して、結局結果を見られたのは午前2時半でし
スポンサー
- PREV
- 40代にして放送大学で学んでみようかと考え中
- NEXT
- 放送大学に3年次編入の手続きをした。