心理学検定受検しました。
以前ブログに書いていたパートが今月末か来月には解雇問題。
とうとう、7月末で一つお仕事がなくなりましたー(汗)
仕事を探さなくてはと思い、毎日ハローワークを検索する日々・・・。なんとかせねば。
お勉強のほうはというと、心理学検定を8月20日に受検しました。
8科目。東京大学で受検です。
地方に住んでいるので、特急で行ってきました。往復8000円ほどかかるので、できるだけ8科目合格したい!
なんども受検できないよー(汗)
こんな機会にしか東大の敷地に入ることはないだろうと思い、ウロウロしていたら、ヤブ蚊に10箇所近くも刺されてしまった (´・ω・`)
受検の感想は、一言で「難しい」です。
四問択一ですが、しっかり覚えてないと、とても解けません。
自分の勉強不足が身にしみました。
それから、私は放送大学院と大学とのダブルスクールで学んでいます。10月から2学期の授業が開始になるので、大学院2科目&教養学部1科目の履修登録を行いました。
これもまた、お金が必要で。。。。
さらに!キャリアコンサルタントの養成講座が、自宅から通えるところで開催されることになって(地方は、なかなか通える場所で開催されないし、県内で開催されることすら珍しい)このチャンスを逃してはいけない!と申し込んだわけです。授業料の支払いは、分割を予定しているけれど、36回払いで月に1万円弱かかりそうです(汗)

3dman_eu / Pixabay
未来への投資だと思っているけど、働かないと!!
9月は面接三昧になりそうです。
面接で断られ続けたら。。。挫けそうだな。。。
スクーリングもあるから、正社員での仕事は無理かな。。。

strecosa / Pixabay
前途多難・・・・せめて・・・心理学検定少しでもいっぱい合格したいよー!!!
たまには、いい話載せたいよー!
スポンサー
関連記事
-
-
試験に向けた勉強法について
こんにちは、40代で放送大学に編入したおばさんでーす。 7月には単位認定試験が5科目控
-
-
メンタルヘルス・マネジメント検定試験
心理学の資格についていろいろと調べています。 心理学検定を8月に受験する予定ですが、いろいろ調べて
-
-
放送大学で奨学金の申請をする
いよいよ、放送大学の授業を聞く毎日ですが、入学前から後期の授業のために奨学金を申請したいと思っており
-
-
キャリアコンサルタントの資格
心理学の勉強をしていますが、まだ何も資格を持たない状態です。 仕事をしながらの勉強です。 日
-
-
認定心理士申請の単位がそろった
先日、放送大学の単位認定試験の結果が届きました。 履修した科目は、心理学関係でどれもなんとか取得。
-
-
放送大学&大学院 2学期の履修科目を決めました
再就職活動の日々・・・。 なんとなく不安で落ち着かない日々ですが、時は過ぎているんですねー(;''
-
-
放送大学で認定心理士を目指す。
社会人として仕事をしながら、放送大学で学び始めることを決意。 でも、いろいろと不安があります。
-
-
認定心理士の資格を申請
放送大学の2学期の単位認定試験も無事?終了し、あとは単位がとれてるか…時を待つばかりです。 予
スポンサー
- PREV
- 認定心理士の認定証届いたよーん♪
- NEXT
- 心理相談員の研修を受けてきました。