「 CSS備忘録 」 一覧
CSSアメリカンな吹き出しの 見出しを作る
2014/10/16 | CSS 見出しのデザイン, CSS備忘録
アメリカンな吹き出しの 見出しを作る ちょっとPOPな記事に合いそうな見出しです。 /* 05.アメリカンな(?)吹き出し */ #heading05{ position
CSS 文字の下にラインを入れる(画像使用)
2014/06/26 | CSS備忘録 CSS Jquery
以前気に入って使用していた、文字の下にラインを入れる方法。 画像を使うのでちょっと凝ったラインなんかもできます。 CSS .line p{ font-size: 12px;
CSS 文字の下にラインを入れる
2014/06/23 | CSS備忘録 css, CSS Jquery
長い文章にノートのように罫線が入っている感じをCSSでやってみました。 CSS .underline p { border-bottom: 1px dotted #999; lin
CSS 強調したい文字を枠で囲む
2014/06/21 | CSS備忘録
ホームページを作っていると、この部分は強調したいという場合が多くあります。 太字にしたり色を変えたりでもよいのですが、長い文章を一括りにしたいときに枠で囲むと良いです。 CSS .box
個別のHTML, ページごとにCSS, JS, PHPを追加・管理できるプラグイン
先日から、備忘録的にCSSコードをWordpressに記載するようにしていますが、どのような表示になるのかを表すためには、スタイルシートの書き換えが必要になってしまいます。 それは、備忘録のため
見出しのデザインを変えてみる
2014/06/16 | CSS備忘録 CSS Jquery
見出しのデザインをいろいろと工夫してみたいと思います。 こんな感じです 囲みの線の色を変えたり、破線にしたりすることで、いろいろと楽しめそうです。 h2からh6まで適用できます。
CSS 回り込み解除(clear)の指定忘れでレイアウトが崩れた
2014/06/15 | CSS備忘録 CSS Jquery, wordpress
CSSのレイアウト崩れで悩む 昨日から、CSSのレイアウト崩れで悩んでしまった。 「float」で、横メニュータブを作ったのだけれど、その後に普通に文字列を入力すると、 改行しても、メニュー
ソースコードを表示するのに便利な「SyntaxHighlighter Evolved」
サイトを作っていると、備忘録的にソースコードを分かるところに残しておきたいということがあります。 いろいろなサイトで、丁寧に解説されているコードを拝見することがありますが、コードの解説などを行ってい
CSSだけでタブボックスを実装する
2014/05/02 | CSS備忘録 CSS Jquery
今、力を入れているサイトのメニューが増えてきて、自分でもリンク先を探すのに戸惑ってしまう。 そこで、タブボックスというのを設置しようと思い、いろいろ探してみた。 こちらのサイトを参考にさせて頂